西の魔女が死んだ (梨木香歩著 新潮文庫)
子供の書棚から取り出して読んでみました。なかなか面白い小説でした。特に、主人公まいと祖母の次のやりとりが気に入りました。
『「・・・魂は身体をもつことによってしか物事を体験できないし、体験によってしか、魂は成長できないんですよ。ですから、この世に生を受けるっていうのは魂にとっては願ってもないビッグチャンスというわけです。成長の機会が与えられたわけですから」
「成長なんて」 まいは、なぜだか分からなかったが腹が立ってきた。 「しなくたっていいんじゃない」
おばあさんは困ったようにため息をついて、 「本当にそうですね。でも、それが魂の本質なんですから仕方がないのです。春になったら種から芽が出るように、それが光に向かって伸びていくように、魂は成長したがっているのです」
まいは何となく、納得したくなかった。けれど、長年心にあって苦しんできた重石(おもし)がようやく取り除かれて、別のドアが開かれたような、明るい気分にもなってきているのも事実だった。 』
« 中国人の正体 中華思想から暴く中国の真の姿! (石平著 宝島社) | トップページ | 警視庁情報官 ハニートラップ (濱嘉之著 講談社文庫) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略 (廣瀬陽子著 講談社現代新書)(2022.07.09)
- 賢者の書 (喜多川泰著 ディスカバー・トゥエンティワン)(2022.05.30)
- ウクライナ人だから気づいた 日本の危機 ロシアと共産主義者が企む侵略のシナリオ (グレンコ・アンドリー著 育鵬社)(2022.05.29)
- 防衛事務次官 冷や汗日記 失敗だらけの役人人生 (黒江哲郎著 朝日新書)(2022.05.16)
- 古の武術から学ぶ 老境との向き合い方 (甲野善紀著 山と渓谷社)(2022.05.08)
« 中国人の正体 中華思想から暴く中国の真の姿! (石平著 宝島社) | トップページ | 警視庁情報官 ハニートラップ (濱嘉之著 講談社文庫) »
コメント